REPRESENTATIVE 代表紹介

PROFILE 代表者プロフィール

Ishiwata Hironori 石渡 弘則

はじめまして、代表の石渡弘則です。当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。

私は大手メーカーの会社員生活を送る中で、業務を支えてくださった中小企業に対し、何かご支援ができないかと考え、社会保険労務士事務所の開設に至りました。会社員経験を活かして皆様の抱える課題を深く理解し、従業員の気持ちに寄り添ったサポートが可能です。経営資源である「人・モノ・金・情報」。その中でも「人」は企業経営の根幹であり、企業の成長において最も重要な要素だと考えています。成長していく過程で、お困りごとなどありましたらお気軽にご相談ください。

皆様に「相談して良かった」「任せて良かった」と思っていただけるよう、これまでの実務経験はもちろん、お互いの知恵を出し合い、一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしてまいります。皆様の成長を力強くサポートしていく所存です。

略歴

昭和63年3月
慶應義塾大学商学部 卒業
昭和63年4月
大手メーカー 就職
平成22年4月
年金アドバイザー2級 合格
平成29年1月
第1種衛生管理者
令和3年5月
大手メーカー 退職
令和3年6月
i.d.r.石渡社労士事務所 開業
令和4年3月
社労士成年後見人 登載
令和5年7月
産業カウンセラー 登録
令和6年1月 
全国社会保険労務士会連合会 「ビジネスと人権」部会委員(近畿ブロック) 受嘱
令和6年8月
心理相談員研修(中央労働災害防止協会) 修了
令和6年9月
両立支援コーディネーター基礎研修(独立行政法人労働者健康安全機構) 修了
令和7年4月
監理責任者等講習(外国人技能実習制度関係者養成研修) 修了
令和7年5月
ひょうご仕事と生活センター外部専門家 登録
令和7年6月
外国人雇用管理主任(外国人雇用支援センター) 登録
令和7年6月
全国社会保険労務士会連合会 「ビジネスと人権」部会委員(近畿ブロック)任期満了
令和7年6月
兵庫県社会保険労務士会神戸東支部研修委員会委員 新任

キャリア

  • 「ビジネスと人権」研修
  • 心理的安全性についての研修
  • 法改正に伴う就業規則の見直し
  • 人事評価制度の再構築
  • パワハラ研修(パワハラを取り巻く実情/パワハラの判例の紹介と対策)